自営業者って月収いくらなの?
こんにちは、税理士の坂田です。また婚活関連の一般社団法人日本サクセスセラピー協会の代表理事をしております。
婚姻率が下がる現代社会ですが将来的には3人に1人の男性は未婚のまま一生を終わってしまうと考えられています。
そんな中、実は自営業者や会社経営者は婚活業界ではあまり人気がありません。それは長引く不況の中から安定を求める女性が多くなっているからです。そのため公務員や医者は鉄板の人気、対する自営業者には、安定していない、年金がない等の偏見もあり人気は薄くなっております。
そんなことで自営業者と結婚を考えてる人からのお悩みに答えていきます。
Q1 自営業者って月収いくらですか?
A1 これはうちの妻からもよく言われる質問です
って会話になったりします。
実際は個人事業の場合年間利益を12で割ればでるのですがわかりにくいため、税金などを引いて手取りでいくらか伝えてもらうと、家計としての収支はわかりやすいかと思います。
またパートナーになるかもしれない相手にちゃんと経営計画を立ててもらい、事業用の貯金分を差し引いて毎月の家計に入れる金額をお互い話し合うことで月収の目安が考えられるのでないでしょうか?
参考にしてみて下さい。
また3名以上いれば随時セミナーの受付もしておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

私たちは、単に税金の計算をするだけの箱入り税理士事務所ではありません。
「どうやったら、経営基盤を安定させられるか」
「どうやったら、売上を伸ばせるのか」
「どうやったら、より多くの利益を残せるのか」
「どうやったら、理念の実現に近づけるのか」
このようなあなたの会社の課題を解決するために、独自のサポート体制を構築しています。
創業融資支援
創業資金の計画は立っているでしょうか?
どんな素晴らしいアイデアで起業をしても、資金で詰まってしまっては何もかも立ち行かなくなっていしまいます。
弊事務所では、しっかり2本の計画を立てたのち、低金利・無担保・無保証の、日本政策金融公庫の融資をオススメしています。
セカンドオピニオン
「今の税理士で本当にいいかわからない!」という方もご安心ください!
まずはお試し制度として、セカンドオピニオンを使うことができます。
自計化している会社は税務のみ、今の税理士のままで、私たちの強味であるきちんとした経営計画書と毎月の月次決算で、資金繰りとか予実管理をしながら課題を見つけ、課題を解決していくことにより会社の成長につなげることができます。