坂田税理士事務所の特徴

坂田税理士事務所は、日本一おせっかいな税理士事務所を目指しています。

単に会社の税金を計算するだけでは、おせっかいとはいえません。

  • 「どうやったら、経営基盤を安定させられるか」
  • 「どうやったら、売上を伸ばせるのか」
  • 「どうやったら、より多くの利益を残せるのか」
  • 「どうやったら、理念の実現に近づけるのか」

このようなあなたの会社の課題を解決するために、

研修を通して得た最新の知識、様々な経営者の方との相談の中で得た知見や経験、
これらを駆使して、あなたの会社の経営のおせっかいをしていきます。

事業・経営に集中特化した事務所です

弊事務所は、事業・経営に集中特化した事務所ですので、経営に関係ないことはいたしません。

たとえば、譲渡所得申告・相続税申告・贈与税申告などの業務は受け付けしておりません。

※事業承継の相談、特例事業承継税制の申告はしております。

スタッフには年間100時間以上の研修を義務付け

弊事務所は、税務会計研修だけではなく、あなたの会社におせっかいをする一番大切なスタッフの経営研修に力を入れています。

特に当事務所の目玉、経営計画の作り方と月次決算分析の活かし方、 儲かるための仕組みづくり、 最新マーケティング事例など最新知識のアップデートと共有を徹底していきます。

年間計画の策定、毎月の定例会議の開催

計画立案から反省まで、年間計画をお出しして対応いたします。また毎月の定例会議(おせっ会議)も行います。

年間事業計画の作成と毎月の定例会議(おせっ会議)で経営の改善点をみつけていきます。

スタッフ三位一体体制

三位一体制度は、弊事務所独自に編み出した体制です。

1社につき、専属のスタッフを3名配置。担当者とサポートと責任者の3名体制で、あなたの会社のおせっかいをしていきます。

社員研修へのご招待

私たちは、日本一のおせっかいな事務所になるために、毎年100時間以上の研修を義務付けていることは上記の通りですが、こちらの研修には、各経営者の方々もご招待しています。

経営・会計に関する最新の情報が詰まった研修です。必ずあなたのお役に立ちます。

税務顧問サービスの詳細へ

創業支援

創業資金の計画は立っているでしょうか?

 

どんな素晴らしいアイデアで起業をしても、資金で詰まってしまっては何もかも立ち行かなくなっていしまいます。

 

弊事務所では、しっかり2本の計画を立てたのち、低金利・無担保・無保証の、日本政策金融公庫の融資をオススメしています。

 

詳細はこちら

セカンドオピニオン

「今の税理士で本当にいいかわからない!」という方もご安心ください!

 

まずはお試し制度として、セカンドオピニオンを使うことができます。

 

資金繰りや予算管理をしながら課題を見つけ、解決していくことにより、会社の成長につなげることができます。

 

詳細はこちら

若手経営者


実際に経営をしてきたけど、思ったより満足していない方は多いんじゃないでしょうか?

 

毎日休みもないほど忙しかったり、会社の成長が頭打ちになったりしてませんか?

 

その解決策はこちらです。

 

詳細はこちら

資金繰り支援

資金繰りをもっとしっかりして経営を安定させたいという方!

 

当事務所の資金繰りに関するサービスは単発のサービスから顧問契約まであります。

 

あなたの会社にぴったりのサービスがきっと見つかると思います。

 

詳細はこちら

経営おせっかい情報

キャッシュレス決済・消費者還元事業/2019年10月スタート2019年10月1日からの消費増税に伴い新しい制度がスタートします。今回紹介するのは「キャッシュレス決済・消費者還元事業」です。 キャ...
会社経営者のための消費税増税と社用車の購入タイミングさて、消費税が10%になる前に、必要なものを急いで備えておこうという方も多いのではないでしょうか。なかには社用車などの購入を考えている方...
静岡県/小規模企業経営力向上事業費補助金を税理士が解説!静岡県の補助金!小規模企業経営力向上事業費補助金の受付が始まりました! 9月10日が申請期限です。補助金をつかってうまく集客しましょう...

経営おせっかい情報をもっと見る

代表あいさつ

このたびは、弊事務所のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。代表税理士の坂田和基と申します。

私たちは「お客様の会社を元気したい」という理念を掲げて日々の業務を行っております。
あなたの会社が元気になれば、あなたの自身も元気な経営者になり、元気な経営者が増えれば、日本中が元気になっていくと、私は本気で思っています。

そのために、日々の研修や実践でスキルを磨き、毎月のお客様との会議の時間を大切にしています。

アプリ開発で起業、そして失敗…

実は私は、大学生の頃に塾向けアプリ開発で起業をした経験ががあります。もっとも、この頃の起業は、大きな知識不足で売上はあがらず失敗してしまいましたが…。

そして現在は、税理士事務所を経営しながら、婚活関連会社、塾会社の経営も行ってきました。税理士事務所や婚活関連会社を始めてみると、最初は売上が上がり利益も出て、毎日楽しく仕事ができていたのですが、月日が経つにつれ、毎月の数字や仕事に追われることが多くなり、私はどんどん疲弊していきました。

そのうち自分が会社を経営してるのではなく、忙しくて仕事に支配されている気になってきました。私は、それを超えるのに5年かかってしまいました。

同じように多くのお客様が夢やわくわくをもって会社を始めます。そして私と同じように壁にあたっています。その壁を超えるには、「経営者」としてしっかり経営することです。

プレイヤーからマネージャーへ、そして経営者へ

これは、通常の業務を回すということではありません。プレイヤーからマネージャーへ、マネージャーから経営者へ、自分のステージをあげていく必要があるのです。

私は自分と同じような目にあう人を少しでも減らすために、経営者へのおせっかいを本気でしたいと思っています。目指しているのは、日本一おせっかいな税理士事務所です。
あなたが、よりいっそう元気な経営者として、より多くの人を元気にしていくために、私たちのサービスは必ずお役に立ちます。

初回のご相談は無料です。お問い合わせをお待ちしております。

お問い合わせ






    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号(半角)(必須)

    住所(必須)

    メッセージ本文(任意)

    こちらの文字列を入力してください。 (必須)

    captcha

    個人情報保護方針

    弊事務所は、個人情報保護に関する法令・ガイドラインその他の規範を遵守し、個人情報保護方針を定め、これを実行し維持します。

    1.所員、その他関係者に個人情報の重要性を周知徹底させ、継続的に教育・監督を実施します。

    2.情報入手に当たっては、個人情報の本人から同意を得ることを原則とします。

    3.事業上必要な範囲に限定して適切な手段で、個人情報を収集します。その収集時には、収集と利用の目的お客様に対する窓口を明確にして、個人情報を収集します。

    4.個人情報を不正な方法により入手しません。

    5.個人情報の利用は、収集目的の範囲内で、担当者のみが、業務上必要な範囲においてのみ行います。

    6.個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止に努めます。

    7.御本人から自己の個人情報について、開示、訂正、使用停止、消去等の要求があった場合は適切に対応します。

    8.個人情報を第三者との間で情報の提供、共同利用、業務を委託するために個人情報を第三者に預託する場合は必要事項を告知します。

    9.個人情報保護のために継続的な改善を行います。

    坂田和基税理士事務所
    代表税理士 坂田和基(東海税理士会 静岡支部所属 第120499号)

    アクセス